- 令和4年1月18日
 - 今日の給食、粕汁には酒粕が使われています。
酒粕とは、日本酒の製造過程で生まれる米と米麴が発酵したもので、栄養価が高いです。
粕汁を飲んで、体もポカポカ温まりましたね。 


- 2022/01/18
 
- チンゲン菜ともやしのナムル レシピ
 -  
1月13日(木) 副食 青梗菜ともやしのナムル
青梗菜20g もやし15g 人参3g コーン缶3g 白ゴマ1g 醤油1g ゴマ油0.5g
味醂1g 塩少々
作り方
① 青梗菜ともやしは食べやすく切る。人参は千切り。コーン缶は汁を切る。
② 野菜は茹でてからよく絞る。人参は折れるので絞らない。
③ 茹で上がった野菜を醤油、味醂で味付ける。白ゴマはすりゴマにする。
④ ゴマ油はごく少量を混ぜ、味を調える。
ナムルは子どもたちから人気で、今日もたくさんおかわりしていました!
ぜひ、ご家庭でも作ってみてくださいね♪ 
- 2022/01/13
 
- 令和4年1月7日
 - 今日のおやつは七草粥です。
七草粥は「無病息災」を願って、1月7日に食べます。
また、お正月に食べ過ぎて疲れた胃を助けてくれます。
2022年も元気にすごしましょう! 


- 2022/01/07
 
 Page 
		
				 1
			
				 2
			
				 3
			
				 4
			
				 5
			
				 6
			
				 7
			
				 8
			
				 9
			
				 10
			
				 11
			
				 12
			
				 13
			
				 14
			
				 15
			
				 16
			
				 17
			
				 18
			
				 19
			
				 20
			
				 21
			
				 22
			
				 23
			
				 24
			
				 25
			
				 26
			
				 27
			
				 28
			
				 29
			
				 30
			
				 31
			
				 32
			
				 33
			
				 34
			
				 35
			
				 36
			
				 37
			
				 38
			
				 39
			
				 40
			
				 41
			
				 42
			
				 43
			
				 44
			
				 45
			
				 46
			
				 47
			
				 48
			
				 49
			
				 50
			
				 51
			
				 52
			
				 53
			
				 54
			
				 55
			
				 56
			
				 57
			
				 58
			
				 59
			
				 60
			
				 61
			
				 62
			
				 63
			
				 64
			
				 65
			
				 66
			
				 67
			
				 68
			
				 69
			
				 70
			
				 71
			
				 72
			
				 73
			
				 74
			
				 75
			
				 76
			
				 77
			
				 78
			
				 79
			
				 80
			
				 81
			
				 82
			
				 83
			
				 84
			
				 85
			
				 86
			
				 87
			
				 88
			
				 89
			
				 90
			
				 91
			
				 92
			
				 93
			
				 94
			
				 95
			
				 96
			
				 97
			
				 98
			
				 99
			
				 100
			
				 101
			
				 102
			
				 103
			
				 104
			
				 105
			
				 106
			
		



















