- 令和4年8月25日 回鍋肉風
-
給食レシピ
8月25日(木)主菜 回鍋肉風(1人分)
・グルテンミート15g・キャベツ45g・椎茸3g ・玉葱25g・人参8g ・ピーマン3g
・塩少々 ・基本のだし汁少々 ・米みそ2g ・片栗粉1g
・ごま油適量 ・醤油0.5g ・みりん1g・酒1g
作り方
① グルテンミート(なければ鶏肉でも豚肉でもOK)は一口大に切る。
◎お肉を使う時はおろしニンニクやおろし生姜をお好みでいれてもよい
② キャベツも一口大に切る。
③ 玉葱は串切りに人参はいちょう切りにする。
④ ピーマンと椎茸は小さめの一口大にする。
⑤ フライパンにごま油を引き玉葱と人参とキャベツを入れて蓋をして蒸し煮にする。
⑥ 少し火が入った所で次にピーマンと椎茸とグルテンミートを入れ再び蒸し煮にする。
(お肉で作る時は、最初にお肉を炒めてください)
⑦ 全体に火が入った所でお酒と全ての調味料を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけ、醤油、みりん、塩で味を調える。
ポイント!
蒸し煮をする時に、少しだけだし汁を入れると早く蒸し煮ができます!
甘味を足したい時は、みりんを少しだけ増やしてください。
- 2022/08/25
- 令和4年8月18日小豆ホットケーキ
-
給食レシピ
8月18日(木)おやつ 小豆のホットケーキ(1人分)
・ホットケーキミックス(無糖タイプ)25g ・茹で小豆缶(砂糖入り)10g ・卵4~5g
・牛乳15cc ・スキムミルク2g・バター0.5g~1g・メープルシロップ0.5g
ポイント!
茹で小豆は缶も砂糖が入っているので、ケーキミックスは出来れば無糖タイプを使ってください!(ホットケーキにジャムを入れる時も無糖タイプの方が甘くなりすぎないです。)
作り方
◎オーブンをあらかじめ160℃に予熱してください。スチーム機能がついていればしっとり仕上がります。
① 卵をよく混ぜて、ザルで濾す。
② スキムミルクと牛乳も同様に混ぜて、濾す。
③ ①と②を混ぜて、ホットケーキミックスをふるい入れる。
④ ③に茹で小豆を入れて混ぜオーブンで160℃約8分~12分程焼く。
◎生地を流し入れる時は先にオーブンシートを引いてください。
⑤焼いている間にバターを溶かしてメープルと混ぜておく。
⑥焼き上がったホットケーキに刷毛でメープルシロップをぬる。
◎茹で小豆の甘さで変わるので出来上がりの味見をしてからお好みでメープルバターをむってください。メープルバターをぬらなくても美味しいです!
- 2022/08/18
- 令和4年8月9日
-
給食レシピ
8月9日(火) 副菜 ツナとピーマンの炒め物(1人分)
・ピーマン 30g ・人参 5g ・ツナ 7g ・醤油1g ・みりん1g
・菜種油適量 ・塩少々
作り方
① ピーマンは種を取り、細切りにする。
② 人参も細切りにする。
③ ツナの油はお好みで入れてください。
④ 鍋に油を引き、①と②を炒めて火が通ったらツナを入れ軽く炒める。
⑤ 醤油、みりん、塩であじを調える。
- 2022/08/09
- 令和4年7月28日 チーズホットケーキ
-
給食レシピ
7月28日(木)おやつ チーズホットケーキ(1人分)
・ホットケーキミックス(砂糖入り)20g ・卵4~5g・とけるチーズ5g ・牛乳15cc ・スキムミルク2g・バター0.3g ・メープルシロップ0.5g
作り方
◎オーブンをあらかじめ160℃に予熱してください。
① 卵をよく混ぜて、ざるで濾す。
② スキムミルクと牛乳も同様に混ぜて、濾す。
③ ①と②を混ぜて、ホットケーキミックスをふるい入れ、そこに溶けるチーズを混ぜる。
④ 天板にクッキングシートをひき、生地を流し入れ、160℃で約8分焼く。
⑤ 仕上げに溶かしたバターを塗り、お好みでメープルシロップをかける。
- 2022/07/28