
-
- 2022/02/11
- さむくたってへっちゃら!
-
清心ロードに雪だるま、雪の結晶、てぶくろがお目見え。
今回は初参加の3歳児が雪だるまを描き、てぶくろを4歳児、赤門正面と雪の結晶を5歳児が制作しました。
寒い冬の朝も元気に登園してほしいと思っています。
-
- 2022/02/11
-
- 2022/02/11
- お砂遊び、楽しいよ!(3歳児 桃組)
- お友だちと一緒においしいごちそうづくり!
「さら砂かけよう!」「イチゴものせたらおいしいよ!」
机にのせてみんなで食べました!おいしかったね。
-
- 2022/02/10
- お部屋のついたてがあたらしくなったよ♪(1歳児 杏組)
- 新しいついたてにはかがみやジグザグボードついていて子どもたちに大人気です!
自分の顔とにらめっこや友だちに鏡越しに「おーい」と呼んでいますよ!
-
- 2022/02/10
- ここかな~?(0歳児 李組)
- 型はめBOXがお気に入りの子どもたち。
〇や△、▢のパーツをそれぞれの穴に入れていきます。
「ん?入らないぞ…」「おかしいな~、どこだ?」と色々試しながら遊んでいます。
隣で遊んでいた友だちが「ここだよ!」と教えてくれたり、「もっかい!」と箱から全部出して再チャレンジしたりと、わいわい楽しんでいますよ。
-
- 2022/02/10
- じぶんで、できるよ!(2歳児 檸檬組)
- 身のまわりのことが自分でできるようになってきました。
脱いだ服を「 おそでぺったん、はんぶんこ 」と動作と言葉を結びつけながら
たたんだり、ボタンのかけはずしをしています。ボタンをしっかり見て
通したりなかには、指先の感覚でできる子もでてきました。
-
- 2022/02/10
- 味噌開きをしたよ!(5歳児 桜組)
- 梅組の時に仕込んだお味噌が出来上がり!
前日に大根の収穫をしました。「大きいな!」「20本もある」と大喜び!みんなで大根を洗い給食の先生にお願いしました。
今日は味噌開きということで甕ををのぞき込んで「わぁ、ちゃいろくなってる!」「おいしそうなにおい」と驚きでいっぱいでした。
大根たっぷりの味噌汁美味しかったね!
-
- 2022/02/10
-
- 2022/02/10
- 味噌作りをしたよ(4歳児 梅組)
- 毎年恒例の味噌作り!今回は保育者が味噌作りをする様子を観察しました。
栄養士の先生の話を聞きながら、味噌作りの工程を教えてもらったり、大豆と水につけた大豆の違いを見たり、つぶした大豆のにおいを嗅いでみたり… 色々な発見や気づきがあり、「お味噌ってこうやって作るんだ」と
感心する子どもたちでした。1年後の味噌開きが楽しみだね。
-
- 2021/02/22