園での様子

第4回 遊ぼう会開催について
第4回 遊ぼう会を開催します。
日時:9月3日(火) 9:30~11:00
場所:清心保育園ホール
内容:コネコネ小麦粉粘土♪ ふれあい遊び
持ち物:お茶(水分補給できるもの)、汚れてもいい服、タオル
未就園児さん対象です!是非、遊びに来てくださいね♪
2024/08/30
体操しよう♪(4歳児 梅組)
音楽が大好きな梅組の子どもたちは、曲が流れ始めるといつもノリノリです。
初めての曲でもリズムにのって、のびのびと身体を動かしていますよ。
ポーズもばっちりきまってます♪
2024/08/30
運動遊び♪(1歳児 杏組)
保育者と手を繋いで平均台を渡って遊びました。
横歩きで一歩ずつ慎重に歩き、最後まで渡りきると嬉しそうです。
中には一人でやってみようとする姿も!
何度も繰り返し楽しんでいました。
2024/08/29
台風対策!(3歳児 桃組)
台風の話をいていると子どもたちが「オクラちゃんが危ない!」と。
折れてしまわないようにオクラちゃんたちを屋根の下へ。
一人では持てないプランターもみんなで力を合わせると持てることに気付き、
「一緒に持って」や「せーの!」と力を合わせ無事に避難させることができました☆
2024/08/29
運動遊び楽しいな♪(2歳児 レモン組)
お部屋で運動遊びをしました。
マットの跳び移りや机のトンネルくぐりなど、みんなでたくさん身体を動かして遊びました
巧技台渡りでは腕の力を上手に使って「1.2.1.2!」と力いっぱい進んでいましたよ
色々なことができるようになって「もっとやりたい!」とチャレンジいっぱいのレモン組さんです
 
 
 
2024/08/26
初めての太鼓♪(3歳児 桃組)
保育者が太鼓を用意していると「大きい太鼓と小さい太鼓!」と興味津々の子どもたち。名前の紹介をし、それぞれの太鼓の音を聞いたり。太鼓の面に手を置き、保育者がバチで面をたたくと「ゆれてる~」「こしょばいよ~」と友だちと話していました。最後には自分たちの手でたたき「まだたたきたい!」と初めての太鼓を楽しんでいました。
2024/08/23
マット運動遊び(1歳 杏組)
マットのお山を全身を使いながらハイハイで登ります。
下りは慎重に!手にしっかり力を入れながら降りていました。
また頂上で体の向きを変えて足から降りる姿も見られましたよ。
もう一回!と何度も楽しんでいました♪
2024/08/22
たけのこいっぽん♪(4歳児 梅組)
お部屋の隅でひっそり始まった♪たけのこいっぽん♪
あっという間に人数が増え、「よ~し、みんなでやるぞ~!えいえいおー!」とたけのこいっぽん大会になりました。
抜かれないように力を込めてつかまる子どもたち。周りからは「がんばれー!!」の声援が飛び交っていました。
最後は梅組全員が1列の長い長いたけのこに変身して大盛り上がりでしたよ。
2024/08/22
シャボン玉遊び(5歳児 桜組)
ベランダでシャボン玉遊び!吹き方を工夫しながら大きくしたりたくさん出したりと楽しむ子どもたち。遊んでいると飛んでいったシャボン玉が水の上や濡れた手にくっつくことを発見!友だちと見せ合いながら楽しんでいましたよ。
2024/08/22
かぶとむし(5歳児 桜組)
夏の虫の王様かぶとむし!をテーマに絵の具や墨を使って本物のカブトムシを観察しながら描きました。どの子も「めっちゃ強そう!!」と得意気な子どもたちでした。本館スロープにて8月13日から21日まで展示しています。ぜひご覧ください。
2024/08/13
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42
このページの先頭へ