
- みてみてきいて生活発表会(乳児組)
- 李組(0歳児)杏組(1歳児)レモン組(2歳児)の発表会でした。李組と杏組は初めての舞台!各学年、ドキドキした表情の子もいましたが、可愛らしい笑顔や楽しそうに表現する姿が見られました。日々の保育を通じて培った経験を今回の発表に取り入れ楽しむことが出来ました。ご参加いただきありがとうございました。
-
- 2024/02/06
- 鬼の絵を描いたよ!(4歳児 梅組)
- 絵の具を使って鬼の絵を描きました。
「こわーい鬼にしよう」「おしゃれな鬼がいいな~」と描きたい鬼を自分なりにイメージする子どもたち。
大きく筆を動かして迫力のある鬼を描いたり、優しい表情の鬼を描いたり…様々な鬼が出来上がりました。
2月5日(月)~2月9日(金)まで本館スロープにて展示していますので、お子さんと一緒にご覧ください。
-
- 2024/02/05
- イワシを焼いたよ!(5歳児 桜組)
- ランチルームで栄養士の先生からいわしや節分のことを教えてもらったあと、園庭でイワシを焼きました。「ジュージュー言ってる!」「いいにおいしてきた!」「おいしそう♪」と嬉しそうな表情!みんなで美味しくいただきました。食べた後のイワシの頭は、ひいらぎに差し、ベランダに飾り、鬼除けになっています!
-
- 2024/02/02
- 豆まきをしたよ!(幼児組)
- 節分参りの後は、園庭で豆まきをしました。豆をもらうと「♬鬼は外~福は内~」と歌いだす子どもたち。鬼の仮面をかぶった保育者めがけて「えい!」と豆を投げ、鬼を退治!そして、心の中の鬼もいなくなったかな~?・・・みんなのもとに福の神も来てくれたと思います!
-
- 2024/02/02
- 鬼は外!福はうち!(2歳児レモン組)
- 新聞紙を豆に見立てて豆まきをしました。
「鬼はそと~」「福はうち~」と心の中のいろんな鬼を追い払うことができたみたいです(^^)
1年をみんなが元気に過ごせますように♪
-
- 2024/02/02
- 荒見神社へ節分参りに行きました。
- 明日は節分。今日は荒見神社へ節分のお参りに行きました。神主さんからお祓いをしてもらったり、「風邪などひかないようにいっぱい食べて元気に過ごしてくださいね。」というお話がありました。保育園に戻ってからは、各年齢に応じて豆まきを楽しみました。
-
- 2024/02/02
- おままごと遊び楽しいね♪(0歳児 李組)
- おままごと遊びが大好きな子どもたち。
包丁やフライ返しの使い方も少しずつわかるようになってきて、真剣な顔つきでチャレンジしています。
「どうぞ」と保育者に食べさせてくれる姿もあり、「おいしい~」と言うとにっこり嬉しそうです。
-
- 2024/02/01
- (0歳児)李組
- シール遊びをしました。
指にくっついたシールを取ろうとして反対の指に付いたりと夢中になって遊んでいるところです。
貼ることが出来ると、ニコッと笑顔を浮かべたり、拍手をして嬉しさを表現していました。
-
- 2023/02/27
- 楽しいな♪(杏組 1歳児)
- 園外へお散歩に行きました。
お散歩の途中では、ごみ収集車やヘリコプター、トラックなど子どもたちが大好きなものに沢山出会い楽しいひとときを過ごしました。
-
- 2023/02/27
- 味噌づくりの見学したよ(4歳児 梅組)
- 子どもたちが育てた大豆を使って味噌づくりをしました。大豆を煮ると元々の大きさよりも大きな粒になっている事を観察して比べたり、その煮た大豆を潰すとどうなるか・どんな匂いがするか等を知ったり、味噌づくりでは大豆だけではなく、塩や麹を使ってる事など沢山学びました。また子どもたちに聞いてみてください。味噌は1年後に完成する予定です♪
-
- 2023/02/27