
- こままわしの絵(5歳児 桜組)
- お正月あそびでいっぱい楽しんだ「こままわし」の絵を描きました。コマ回しの経験を思い出しながら指の形や構えを意識してパスで描いた後、彩色しました。また、こまの模様をデザインする姿も見られました。本館スロープに2月1日(月)まで展示しております。どうぞ ご覧ください(*^^*)
-
- 2021/01/28
- 戸外遊び(1歳児 杏組)
- 「お外に遊びに行くよ」と声をかけると、嬉しそうに帽子を取りに行く子どもたち。フープを並べるとピョンと両足で跳んで進んだり、ブランコに乗るとしっかり握ってブランコの揺れに体を合わせられるようになってきました。寒さに負けず元気いっぱいの子どもたちです。
-
- 2021/01/28
- ままごと遊び(0歳児 李組)
- ままごとセットを見ると嬉しそうに寄ってくる子どもたち。少しずつ見立て遊びができるようになってきました。
沢山ある食べ物の中から、“どれにしようかな”と選んでお皿に乗せたり、コップを持ってゴクゴクと飲む真似をしたりしています。
お友だちがご飯を作っていると、みんなで集まって“何してるの~?”と興味津々で見守っていました。
また、食べ物を前にして「いただきます」と自然と手を合わせる姿を見て、日々の食事と重ね合わせることができているのだな、と感じました。
-
- 2021/01/25
- 今年の干支は…(4歳児 梅組)
- 絵画で今年の干支である “牛” を描きました。玉井先生の話をしっかり聞いて描き方もバッチリです。
「角のある牛さんにしよ~」「模様がたくさんある牛にする!」等、自分の描きたい牛を想像しながら筆を走らせていました。
今回はお正月スペシャルということで、牛の周りに線や好きな形を使って規則性のある模様も描きました。
本館スロープに展示していますので、どうぞご覧ください。
-
- 2021/01/18
- 人参収穫したよ(2歳児 檸檬組)
- 毎日お水をあげ「今日は大きくなったかな?」と野菜の成長を楽しみにしていた子どもたち。
今日ついに収穫!
最所は葉を引っ張り上手く抜けずにいましたが、
根元の方を持って引っ張るといいことに気付くと、
「よいしょー!」と抜くことができました。
抜けると「にんじんだ!」と大喜びで人参を洗い給食の時に食べました。
「人参の味がする」とパクパク食べ、「おかわり!」とニコニコの子どもたちでした。
-
- 2021/01/15
-
- 2021/01/15
- 李組(0歳児)
- 新聞紙あそびをしました。
大きな新聞紙を手に持つと、豪快にビリビリ~と破いて嬉しそうに笑う子どもたち。
指先も発達してきて、小さくちぎったり、細く裂いたりすることもできるようになってきました。
-
- 2021/01/14
- 雪だー!!(4,5歳児 梅 桜組)
- 「雪降ってる~」「お外いきたい!」と大興奮の子どもたち。
園庭に出ると「つめた~い」と言いながら雪を触ったり「踏んだらザクザク音がする」と雪の上を歩いたり…。
雪だるまも作ったよ!
-
- 2021/01/13
- たこたこあがれ(檸檬組2歳児)
- お正月の絵本を見て凧作りを開始!
ビニール袋とマジックを持って自分専用の“たこ”を製作することに…
出来た凧を持って園庭へ。
はじめは持って走ることに夢中な子どもたちでしたが、
次第に「上がっているかな?」と後ろを振り返ったり、
止まって風を受けると凧が上がることを発見。
手を上にあげたり、方向を変えてみたりと、2歳児なりに考える姿を見せてくれました。
-
- 2021/01/07
- カルタ遊びしたよ(3、4歳児 桃 梅組)
- マットに絵札を広げて…正座の姿勢で元気よく「お願いします!」
真剣な表情で絵札を見つめたり、「はい!」と大きな声で絵札を取ったり、「とれた~」と大喜びする子どもたちでした。
-
- 2021/01/06