
- 先生たちもお勉強します
- 放課後職員の園内研修を行いました。今回は「食育研修」.
20分の講義後、グループ討議をおこない良き学びとなりました。
食育は、健全な心と身体を培い豊かな人間性を育んでいく基礎となるので全職員で共通理解のもと取り組んでいきたいと思います。
-
- 2021/12/16
- 新聞紙ビリビリ~!(0歳児 李組)
- 今日はみんなで新聞紙あそびをしました。
保育者と一緒に新聞紙を持って、「せ~のっ、ビリビリ~!」と破くと大喜び♪
破いたものを握って棒を作ってみたり、集めてお山にしたり……
破る、握る、丸めるなど指先を使った動作もだんだんスムーズになってきましたよ。
-
- 2021/12/15
- おえかきしてポンポンして…でーきた!(1歳児 杏組)
- もうすぐクリスマス♪杏組の子どもたちはツリーにお絵描きをして飾り付けをしました。保育者と一緒に星を貼ると「わぁ!」と嬉しそうに笑顔を浮かべていました。最後はタンポを押して、雪を降らせて完成!
その日が待ち遠しいですね。
本日12月14日(火)から21日の(火)まで展覧期間になっていますのでお子さんと一緒にぜひ見に来てください。
-
- 2021/12/14
- クリスマスツリーを作ったよ!(2歳児 檸檬組)
- はさみとのりでクリスマスツリーを作りました。「グーパー」と言いながら保育者と一緒にはさみの開閉をし、一回切りした紙をツリー型の台紙に貼って完成!かわいいクリスマスツリーができました♪
檸檬1組、2組にそれぞれ展示してありますので、ご覧ください。
-
- 2021/12/14
- 梅林園よりサンタきたる!
- 交流事業を行っている梅林園よりサンタさんとトナカイたちがクリスマスカードを届けてくれました。
突然の来園に大喜び!早速お部屋に持ち帰りみんなに披露。
以前梅林園にプレゼントを届けて喜んでくださったことを思い出し、おじいちゃん、おばあちゃん元気かな?
と思いをはせていた子どもたちです。
-
- 2021/12/13
- クリスマスツリー、描いたよ(5歳児 桜組)
- 玉井先生との絵画で、クリスマスツリーを描きました。今回は、墨汁で線を描き、コンテで彩色する、ステンドグラス風の作品となりました。墨汁を使うときには、「さらさらしてる!」といつも使う絵の具との違いに興味を持ったり、コンテでは色を混ぜたり、指でこすりながら丁寧に塗る子どもたち。「きれいなツリーが出来た!」と喜んでいました。
12/13(月)~12/17(金)までスロープに展示していますので、ご覧ください。
-
- 2021/12/13
- クリスマスツリーに飾り付けをしたよ!(3歳児 桃組)
- ツリーがある!!とすぐに気づいていました♪
みんなで飾り付け!桜組さんが作ってくれた手作りのものや綿でかわいく飾りました。
クリスマスが待ち遠しいね(^^)
-
- 2021/12/10
- クリスマスのペンダント作り(5歳児 桜組)
- 昨日、荒見神社に木を取りに行きました。「この木にしよう!」と自分たちで大きさ、太さなど考えながら選びました。
今日はその木を使ってペンダント作りを始めました。もうすぐ完成です!
「はやくつけたいなぁ」とクリスマス会が待ち遠しいようです♪
-
- 2021/12/10
- 飾り付けをしたよ!(2歳児 檸檬組)
- 乳児棟にあるクリスマスツリーに飾り付けをしました。
「ピカピカするで!」「サンタさんつける!」と嬉しそうに飾りをつけ、
とっても可愛いクリスマスツリーが出来上がりました。
「サンタさん来てくれるかな~?」と楽しみにしている子どもたちです。
-
- 2021/12/10
- 風船で遊ぼう♪(0歳児 李組)
- 風船を手でギュ~ッと押して跳ね返ってくるのを楽しんだり、飛んでいく風船を〝まてまて~〟と追いかけたりしながら遊ぶ子どもたち。
大きな圧縮袋に風船をたくさん入れてベッドを作ると、嬉しそうに寝転んでいました。
弾力が心地よさそうです♪
-
- 2021/12/08