園での様子

杏(1歳児)
昨日から始まった造形展!
みんなで一緒にホールやランチルーム、お兄ちゃん、お姉ちゃんの部屋を見て回りました。
「わぁ~すごいね~」「ブーブーかっこいい!」と楽しそうに覗き込んでいました(*^_^*)
2018/11/16
おにぎり作り(4歳児 梅組)
みんなで育ててきたお米を、おにぎりにしていただきました。
精米機から白いお米が出てくると「おお~!」と歓声が上がります(^^)
グループごとにお米を研いで、炊飯器のスイッチをオン!
炊けてからはラップで包んで握り、給食でいただきました!
みんなで作ったおにぎり、「おいしい~!!」と幸せな笑顔の子どもたちでした!
2018/11/16
見て見て聞いて造形展開催中!
本日より見て見て聞いて造形展が始まりました。
各保育室、ランチルーム、ホールに作品が展示しております。
保護者の手をひっぱっていき、嬉しそうに自分の作品を見せ、「あんな、これなぁ」と誇らしげに話す微笑ましい姿が見られました。
17日(土)までとなっておりますので、是非ご覧ください(^^)
2018/11/15
七五三参り
今日は荒見神社へ七五三参りに行きました。
小さなお友だちは、お兄ちゃんお姉ちゃんに手を繋いでもらい嬉しそうな子どもたち。
みんなで日々の成長を感謝し、元気で過ごせるようにとお参りしてもらいました☺
給食は七五三スペシャルメニュー♪
「おいしいね」とモリモリいただきました。
2018/11/15
ふれあいコンサート(5歳児 桜組) 
富野小学校で開かれた「ふれあいコンサート」に桜組が 出演しました。元気いっぱい”祭り太鼓”を披露した後、富野幼稚園、清仁保育園のお友だちと一緒に「うたえバンバン」を発表しました。その後、吹奏楽のきれいな音色をきいたり、エビカニビクスを踊ったり・・・しました♪ステキな秋の一日でした(^^)
2018/11/10
作ってみよう!(345歳 桃梅桜組)
”みてみてきいて 作品展”に向けての共同制作が始まりました。
ご協力いただいたたくさんの廃材を使って、「木を作ろうよ!」
「お店屋さんにしよう!」等、いろいろ相談しながら工夫して楽しく作っています。
子どもたちの想像力はどんどん膨らんで、来週もまだまだ続きそうです♪
2018/11/09
みてみてっ!(5歳児 桜組)
心地よい秋風が吹き抜け、元気いっぱいの子どもたちです。
ノリノリで体操をした後は 只今ブームの登り棒と虫探しへまっしぐら。
上り棒のてっぺんから「みてみてっ!っこだよーっ!」と、とびきりのスマイル(*^_^*)
産卵を控え、大きなおなかのカマキリを興味深そうに観察する姿も。
みんな、いい秋をすごしています。
2018/11/09
お誕生日会(李組0歳児)
11月生まれのお誕生日会♪
お誕生日の歌をうたうと手をパチパチする子どもたち(*^_^*)
保育者の出し物の「だるまさんが」のペープサートを見て楽しみました!
これからもすくすく大きくなってね♡
2018/11/09
落ち葉月間が始まりました(^^)
落ち葉月間と題して0歳児、1歳児、2歳児合同で秋を探しに出掛けました☺
檸檬組(2歳児)は小さなお友だちに自分たちが拾ったどんぐりを「どうぞ」と渡してあげたりと
微笑ましい様子が沢山見られました。
どんぐり、まつぼっくり、落ち葉など深まる秋を子どもたちと楽しみながらすごしていきたいと思います。
2018/11/05
杏(1歳児)
子どもたちのお気に入りの粘土あそびです☺
小さな手を使ってコネコネ・・・
真剣な顔つきで伸ばしたり、「できた~!」と喜んだり、色々な表情を見せていました(*^_^*)
2018/11/02
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26
このページの先頭へ