
- 跳び箱 4段に挑戦中!(4歳児 梅組)
- しっかり跳び箱に手をついて 両足開いて ジャンプ!
勢いよく跳び越えるのはちょっぴり勇気がいるけど…
何回も何回もチャレンジして、跳べるようになりたいなぁ
-
- 2020/10/01
- 今夜のお月さま、楽しみだね!(5歳児 桜組)
- 今日は、1年で1番月が美しいと言われている「中秋の名月」です。
すすきのそばにお団子を添えて鑑賞したり、おやつで月見団子を頂きました。
毎日、今日の月はどんな月かなと見ていた子どもたち。今日の夜はまんまるのお月さまが見れるかなと楽しみにしいています。
-
- 2020/10/01
- 遊ぶの大好き!(1歳児 杏組)
- ブロックを積み木のようにして遊んでいました。そぉ~っと高く積む子どもたち。でも…倒れると“キャー”と大興奮!積むことも倒すことも大好きです。シール遊びでは「ここするー」「ぺったん」と貼っています。指先を使って台紙から取れるようになってきました。
-
- 2020/10/01
- 檸檬組(2歳児)
- 秋を探しにお散歩へ出かけました♪
「お友だちと一緒にお散歩楽しいね」とニコニコの子どもたち。
駐車場につきたくさんのどんぐりを見つけると、「見て!いっぱい!」と嬉しそうに拾い、お散歩バックへ(^^)
たくさん入ったどんぐりをお友だちや保育者に見せ満足げな表情を見せてくれていました。
また色々な物を探しに散歩に行こうね。
-
- 2019/10/31
- 警察署見学(5歳児 桜組)
- 警察署見学に行きました。署の方から警察官の仕事のことを教えてもらったり、パトカーや白バイに乗せてもらったりしました。また、「パトカーの色はなぜ白と黒なのですか?」「警察官になるにはどんな勉強をしたらいいですか?」など いろんな質問をしたりもしました。普段 なかなかない経験ができて、とてもうれしそうな様子の子どもたちでした。
-
- 2019/10/31
- スイセンの球根を植えました(5歳児 桜組)
- 人権擁護委員の方が来園され「人権」についての話をしてくださいました。パペットを使って”ちくちく言葉”や”ふわふわ言葉”についても教えてもらいました。最後に人権の花「すいせん」の球根をみんなで植えました。花が咲いたら消防署と警察署に届ける予定です。大事に育てていきたいと思います。
-
- 2019/10/30
- 茶まつり出演
- 荒見神社で茶まつりがあり、5歳児桜組が出演、和太鼓「まつり太鼓」と歌「むらまつり」「しあわせなら手をたたこう」を披露しました。あたたかい拍手をたくさんいただき嬉しそうな子どもたちでした。
-
- 2019/10/20
- 運動会
- 雨が降ったりやんだりの中プログラムの変更がありましたが、大きな怪我もなく、
無事に第40回運動会をおこなうことができました。
ありがとうございました!!
-
- 2019/10/14
-
- 2019/10/14
-
- 2019/10/14