園での様子

シャボン玉をしたよ!(4歳児 梅組)
シャボン玉をして遊びました!
石けんを削り、水を足していきながらシャボン液を作ります。
おたまで水を少しずつ入れる子、一気に入れる子ども…
「あれ?できない、なんでやろう?」
考えて考えて、水を足してみたり石けんを足してみたりと、試しながら作っていました(^O^)

「あ!これはできたよ!」
膨らませたり、カップの中でぶくぶく、たくさん泡を作って「かき氷!」と笑顔の子どもたちでした(*^_^*)
2018/08/07
八瀬に向けて~その2(5歳児 桜組)
八瀬一泊保育に向けての取り組みが 進んでいます。
今日はキャンプファイヤーのトーチに巻く布を切りました。
古くなった雑巾をチョキチョキチョキ。。。手元に集中しながらも
「ちょっと紙切るときとは音がちがうなぁ」「あっ!ハサミを小さく動かすと切れる!」
と、色んな発見や工夫の声が聞かれましたよ♪
 
2018/08/07
お誕生会(乳児 幼児)
8月生まれのお友だち お誕生日おめでとうございます。
乳児組はパネルシアター「だるまさん」をみました。
だるまさんのポーズをみんなでまねっこまねっこ!
幼児組はDVD「ちからたろう」をみました。
みんな元気にすくすくおおきくなってね☺
2018/08/01
2018/08/01
プール掃除!
お日様ギラギラの暑かった8月も最後の週となりました。
プール遊び最後の日に、梅組さんと桜組さんが掃除をしました。
「楽しかったよ!」「いっぱい泳げてうれしかったよ!」「ありがとう」等
話しながら、たわしやスポンジでゴシゴシきゅっきゅっ♪
9月初めの大掃除を前に、子どもたちもピッカピカにきれいにしました(^^)
2017/08/31
2017/08/31
枝豆収穫!(梅組)
一期の半ばにみんなで植えた大豆の種が
夏の日差しの下、立派な実をたくさんつけました。
今日、根っこから引き抜いて っくりふくらんだ豆を収穫しました。
お鍋で茹ではじめると、部屋中はほんわり青い豆の香りがいっぱいに♪
「めっちゃきれいな緑色!」「おまめのいい匂い!」と、
弾んだ声があちらこちらから~笑顔もいっぱいでした♪
毎日かかさず水やりをしたり声を掛けたりしてお世話をした子どもたち!
自分たちで作ったものをおいしくいただく経験ができて何よりでした(*^_^*)
 
2017/08/25
2017/08/25
コスモス咲いたよ!
”ちいさな親切”のシンボル「コスモスの花」が咲き始めました。
毎日、せっせと水やりをしたり草抜きをしたり、「おおきくなってね」と
声を掛けながら、大事に育ててきた子どもたち。
子どもたちのやさしい気持ちがきれいなコスモスを咲かせました。
花のにおいをかいだり、じっくり観察したり・・・の朝の一時。。。
これからの季節、次々と咲いていくことでしょう!楽しみですね。
(秋の終わりに種を収穫し、また来年も育てる計画です。)
2017/08/14
シャボン玉を作ろう!(梅組)
今年のシャボン玉遊びは”しゃぼん玉液作り”からです!
前日からどんなふうに液を作ったらいいか よく膨らむににはどうしたらいいかetc・・・
お友だちと相談したり 家族にたずねたりの子どもたちでした。
当日は、「石鹸を削る」「シャンプー液を薄める」「手洗い液で作る」と張り切ってチャレンジ!
うまく液ができたチーム、薄めすぎてしゃぼしゃぼになったチーム、手のひらでシャボン玉作りを楽しむチームなど。
いっぱい考えていっぱい試して。。。の実験のひとときを大いに楽しみました。
2017/08/14
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47
このページの先頭へ