園での様子

ごっこ遊び楽しいね(4歳児 梅組)
新聞紙や折り紙、紙コップやペットボトルなど身近にあるものを使って色々なものを作れるようになってきました。
それを使って友だちと一緒に遊ぶ中で、ボーリング遊びに発展!
「ここはこうしよう」「ボールはもうちょっと大きくしてみる?」とイメージを膨らませながら遊ぶ姿が見られます。
みんなで遊ぶと楽しいね♪
2025/07/18
スマイルキャンペーン(^^)
今日はスマイルキャンペーン!
今回も給食室の先生が立ってくれ「さようなら~」と挨拶をしてくれました。「さようなら~」とニッコリ笑顔で手を振りかえしてくれていました♪
桜組の子どもたちも“にこにこマーク”をつけあいさつ運動をしてくれています♪
2025/07/18
新聞紙遊び楽しいな♪(1歳児 杏組)
みんなで新聞紙あそびをしました。
保育者がビリビリーと破って見せると興味津々の杏組さん。
ビリビリ破ったり、カーテンのように見立てると「ばあ!」と可愛い笑顔をのぞかせてくれたり…
最後にはみんなでたくさん遊んだ新聞紙で大きな新聞おばけも作りましたよ!
また新聞紙遊びしようね~!
 
2025/07/18
どろんこあそび(3歳児 桃組)
初めての泥んこ遊び!
水をまいた砂の上を歩いては「ヌルヌルする~」や
バケツに水や砂を入れ水の色が濁ると「コーヒーいただきますー」と
全身で泥んこの感触を楽しみました♪
2025/07/16
トマトおいしかったよ!(レモン組 2歳児)
みんなで育てたトマトを収穫しました。
保育者がハサミでトマトを収穫すると「わ~!」と拍手をし、大歓声!
トマトを切ると「おいしい~!」や「すっぱい~!」と味わって食べていました。
また、おいしいトマト食べようね!
2025/07/16
環境出前講座(5歳児 桜組)
環境について考える環境出前講座がありました。
電気のつけっぱなしや水の出しっぱなし、おもちゃや絵本を大事にしないと地球が泣いてしまうので、みんなが消したり、止めたりすることで地球が笑顔になると教えていただきました。また、ミストを扇風機で飛ばし、涼しさを体験するミスト体験もし、「つめた~い」「涼しい!」と大喜びの子どもたち。地球を暑さから守る水を大切にすることも学びました。
2025/07/14
和太鼓をやってみたよ!(4歳児 梅組)
みんなで平太鼓に挑戦!
ピーンと腕を伸ばし真剣な表情で太鼓を叩く子どもたち!
「大きい音がする~!」「面白い!」と楽しんでいました♪
2025/07/11
ちゃぷ、ちゃぷ気持ちいいね♪(0歳児 李組)
ベランダで水遊びをしました。水遊び用の、ボールや桶に興味津々!
保育者が手や足から水(ぬるま湯)をかけると、気持ちがよく目を細めたり
タライの中に座ってみたりと、水の感触に心地よさそうにしていましたよ。
2025/07/10
しゃぼん玉をしたよ♪(1歳児 杏組)
保育者がしゃぼん玉をつくると、”あれ、なんか出てきたぞ”と興味津々!
指さして見たり、まてまて~と追いかけ手を出して捕まえようとする姿が微笑ましかったです。
またしゃぼん玉が消えると不思議そうに”あれー、どこ行ったのかな”とキョロキョロ探す姿が可愛かったですよ。
2025/07/09
花火の使い方を教えてもらったよ!(5歳児 桜組)
消防士さんから花火をする時の大事なルールと使い方を教えてもらいました。「人に向けて花火したらやけどする!」「大人の人と一緒にする」など教えてもらったことを話していました。また、実際に園庭で花火をしました。教えてもらったことを実践しながら花火を楽しんでいましたよ♪
2025/07/09
Page  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29
このページの先頭へ