
- といを使って泥遊びをしたよ(梅組 4歳児)
- といを少し重ねて、水や泥水を流して遊ぶ子どもたち。「水って何で上にあがらへんの?」と不思議に思う子に、あるお友だちが「水はな、下に落ちていくんだよ」と友だち同士で知らせる姿がありました。といを持つ人・下で水が流れてくるのを待つ人・間で水を流す人と順番交代しながら、楽しんでいました。
-
- 2022/06/16
- いただきまーす!(杏組 1歳児)
- おままごとをしました。
好きな食材をお皿に乗せ「ぱくっ」と食べたり
お鍋に入れてご飯づくりを楽しみました。
保育者が「おいしいね」と声を掛けると満面の笑みで答えてくれていました。
-
- 2022/06/15
- てんとう虫描いたよ♪(4歳児 梅組)
- お外に出ると、「てんとう虫見つけたよ!」「この赤ちゃんてんとう虫になるねんで!」とよく観察している子どもたち。興味を持って絵の具て描く際には、てんとう虫の形が丸くなるように筆を動かし、形を意識していました。
6/13(月)~6/17(金)までスロープに展示していますので、ご覧ください。
-
- 2022/06/13
- ☝南城陽中学校 職場体験
- 6/8~6/10まで南城陽中学校のお兄さん、お姉さんが来てくれました。一緒に絵本を見たり、泥んこ遊びをしたり、サッカーを見せてもらいました。子どもたちも大喜びで「もっとあそびたかったー」とまだまだ遊び足りない様子でした。
-
- 2022/06/10
- あおむし君(3歳児 桃組)
- 桃組のお部屋でアオムシを育てています。
はじめは小さなたまごだったアオムシ君も、今はさなぎに変身!
子どもたちも「ちょうちょになるねんな?」「早く見たいな~」と、毎日虫かごを覗き込みながら成長を見守っています。
-
- 2022/06/09
- 蛹になったよ(梅組 4歳児)
- お部屋で育てているカブトムシの幼虫が蛹になり始め、カブトムシの絵本を見て「先生!今はここだね!」と嬉しそうに蛹と絵本を見比べていました。早く成虫になるのが待ち遠しい様子の子どもたちです。
-
- 2022/06/09
- コネコネして遊んだよ(2歳児 レモン組)
- 小麦粉粘土で遊びました。作る時から興味津々!水を入れると「わー固まってる~」「やりたーい」と子どもたち。小麦粉粘土の感触を楽しみながら「ヘビできた!」「おにくあげる」といろんなものに見立てて楽しんでいました。
-
- 2022/06/08
-
- 2022/06/08
- 李組(0歳児)
- 過ごしやすい気候だったので、ベランダで遊びました。
初めてのボールプールに興味津々。
ずりばいやハイハイをしながら近づき、ボールに手を伸ばしています。届くかな?がんばれ~!
慣れてくると、タライに入って嬉しそうな子どもたちです。
-
- 2022/06/08
- 杏組参観の様子(1歳児)
- 今回の参観は窓の外から覗いていただく形でおこなういました。
お母さんに気付いた子どももいましたが、泣いてしまうこともなく
普段の様子を見ていただけたのではないかと思います。
そのあとの懇談会でのスライドショーでも今日見ることのできなかった
保育園の様子を写真にて見ていただきました。
参観にご参加いただきありがとうございました
-
- 2022/06/08